ラブドールについての色移り
- ブログ
- 29 Apr, 2022
今回はドール宿命の色移り
についてのお話です。
リアルドールの主な素材は「シリコン」や「TPE」です。
フィギュアの素材も「PVC」とか「ソフビ」等があります。
これらの素材は加工しやすくする為だったり、柔らかい感触にするため可塑材という混ぜ物をしています。
柔らかければ柔らかいほど混ぜる分量が多くなります。
そして経年変化、加水分解により少しずつ染みだして来ます。(これがブリードです)
柔らかく保つ成分が染みだす訳ですから、素材は徐々に固くなっていきます。
TPEはとても柔らかい為ブリードが多く、表面が割れてくる劣化が早いと言われてます。
このブリードが着衣や接地面の素材の染料と融合してドール本体になじんでしまう事を
色移りといいます。
まぁフィギュアコレクターやドーラーの方にとっては常識ですね!
特に濃い色や綿素材や合皮が要注意で自分も気を付けてきました。