リアルドールは怖いのか?
- ブログ
- 27 Apr, 2022
こんにちは✨😃
よく一般的な意見として、
「等身大ラブドールが家にあったら、ちょっと怖いんじゃないの?」とか
ドールオーナーの方でも
「夜、目が覚めてトイレに行こうとしたら、ドールがあってゾクッとした」とか
「たまに、不意に目が合ってビクッとする」とか
そんな話 聴いた事ありますよね。
そこで今回は
「リアルドールは怖いのか?」
がテーマです。
恐らくは
「どんなドールをお迎えしたか」
による。のではないでしょうか?
*ドルフィードリームのような“お人形感”
が強い造形のラブドール
*makepureのような“スーパーリアル”
を追求してるリアルドール
*性行為だけを目的に購入したラブドール
*着せ替えや生活パートナーとしての愛玩ドール
大きく分類してもこんなにありますが、
学術的に
「不気味の谷現象」
という理論があるのはご存知ですね。
リアルさを追求していくとその先に、急激に違和感、不安感に陥るポイントがある。
それが「不気味の谷」と言われていて
本物の人間のように産毛やホクロ、ささくれや傷
シワ、そばかす、アザ、汗、体液など
再現すればするほど
気味悪さが強調されていきます。
最近のラブドール、リアルドールは「スーパーリアルメイク」オプションが普通になりつつあります。
あまりリアルを追求し過ぎても恐怖感を覚える原因となりかねませんね。
それから、シルエットも関係あると思います。
高身長でガタイのいいドールや貞子ばりの黒髪超ロングヘアのドール
暗闇で遭遇したら怖そうです。😱
あとは「保管方法」ですね。
吊り下げ保管は見えない場所にするとは思いますが、
クローゼット開けたらアレがあったらゾッとします。
ヘッドだけあるのもゾッとしますね。
でも結局は愛情を持って接しているか?
で「怖い」感覚にはならないと思います!
日常の中に普通に存在して、髪の手入れや除電ブラシでホコリがつかないようにしたり、
愛情を持って接すると「物」にも伝わります。
わたくしは趣味でギターを所有してますが、
一時期メンテもせず弾かずに放置していた事があります。
ある日「ギターのネックが真っ二つに折れる」夢を見ました!
これは「大事にしてくれ!また演奏してくれよ!」というメッセージだったんだな。
とギターの心の声を聴きました。
話は逸れてしまいましたが、「ただの道具」として扱うか「愛情を注ぐ」か、全てはオーナー次第という事でしょうか?
リアルドール購入を検討中の方は
是非「途中で投げ出さずに、ずっと愛せる」
そういうドールを見つけてくださいね❗